しゅう【Webサイト制作/改良
・コーダー】
のPortfolio Site

スニペットは、スマホの辞書機能のようにも使え!!

ブログ投稿アイキャッチ画像 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

卒業制作提出までは、そこまで余裕がなかったのと、
いろいろと忘れても大丈夫なように! って、
VS Codeのスニペット、コメントもタブストップも、
ガッツリしっかり書き込んだスニペットを登録してたんですが

最近、めっちゃシンプルなスニペットもたくさん登録するようになりました

自分がよく使うCSSのルールなんかを3キーぐらいでサクッと入力できるように

例えば、
mia : margin-inline: auto;
bgc : background-color: ;
wcl : width: calc( / 375 * 100vw); (375のところは1280と選択式)

background-color: ;とかも、他のプロパティとキーがかぶるから、
普通に入力してたら文字入力だけで確定させるのは、そこそこキーの数入れないとだめ

結局、途中まで入力して、↓キーで選択…、とかするのは↓キー押すのがもっさりですからね…

Emmetで簡単に入力できないものは、かたっぱしからスニペットに入れていく方針です

たぶん、これだけのことで、けっこうストレスフリーになれそうな気がします

そんなん当たり前やん!! と思われるかもしれませんが、まだやってない方はおすすめです


わかるひとには、わかっていただけると思うのですが、

コーディングをしていて、

「いかに押すキーの数を減らすか!?」

に情熱を燃やしています笑

おかげで、たぶん僕のコーディングスピードは、同じくらいの学習期間のひとと比べると、

だいぶ速い方だと思います。

過去に、他の記事でも書きましたが、

「未来の時間を、いまのちょっとした頑張りで買う」

個人的に、プログラミングは、人間がズボラをするために考え出されたものだと思っているので、

全力でその機能を活用です(^_^)

サイバーエージェントが運営する小学生向けプログラミングスクール
Tech Kids School【テックキッズスクール】

けっこうガチ目っぽいです↓↓

京大生中心のエンジニアによる中高生のためのプログラミング教室↓↓

僕がWeb制作を学んだデイトラ↓↓
継続的に学習する意思があって、何でも他人任せにするようなひとでなければ、圧倒的低価格で、圧倒的実力が身に付きます

公式Lineのトークからも
ご相談・お問い合わせいただけます↓↓
無理な営業は一切行いません

友だち追加