自己紹介
Profile

しゅう
【Webサイト制作/改良・コーダー】
僕は今現在、関西に住んでおり、
「Webサイト制作者・コーダー」として、
サイトの改善や、WordPressなどを使ったサイトの作成をおこなっています。
オンラインスクールのデイトラでWeb制作・コーディングについてみっちり学び、
レスポンシブ対応・保守性も考えた、使いやすいサイトを構築します。
デザインについては現在勉強中ですが、
ご希望があれば、デイトラのデザイナー仲間に声をかけ、デザイナーとの連携も可能です。
・今のサイトの、ここをもう少しこうしたい…
・店舗のホームページやLPに興味があるんだけど、どうすればいいの
なんてお悩みをお持ちなら、
ぜひ、
- X【Twitter】にDM
- 【公式ライン】からトーク
- このポートフォリオ【制作実績】サイトの↓↓
【お問い合わせ】
どこからでも、お気軽にお問い合わせください。
よろしくお願いいたします
m(_ _)m
自己紹介/略歴
興味のない方はスルーしてください
m(_ _)m
チワワ、にゃんことともに関西に暮らす、40代のおっさんコーダー
10代・20代前半まで、ひとの目を気にしてばかりのマイナス思考
20代後半から、これではイカン!!
と一念発起し、コミュニケーション系のスキルや知識をがんがん学び、
仕事も接客や営業、カスタマーサポートなどで経験を積む
結果、同僚がクレームにあっていたら、よっしゃ!と腕まくりをして出ていく、クレーム対応も得意なコミュニケーションスキルに
お客様の苦情は、信頼関係を築くチャンスだ!!と思うように
40代に入ったときに、在宅のカスタマーサポートの仕事をしていて、まったく運動しない生活で、体調を壊す
その結果、腸の調子がおかしくなり、げっぷが頻繁に出たり、ひどい手荒れになり、コロナ禍でのアルコール消毒もつらいため、得意としていた接客関係の仕事が難しくなる
休職して、運動など生活習慣を改善しながら、方向性に迷っていた時に、プログラミング言語学習を開始
運動とともに、コードを書いて、ものを作る楽しみにガッツリハマる
コードを書く作業を実務レベルにしてマネタイズしたい!
と思い、デイトラのWeb制作コース受講開始
現在、デイトラの卒業制作も無事修了し、営業活動を開始しています。
どのようなサイトが作れるかは
このサイトの【制作物一覧】をみてください
コードを書くこと=部品を組み合わせたり、問題をひとつずつ調べて解決する過程が、
プラモデルやゲームのようで楽しくて、ガッツリハマってしまっています。
コーディング実績
2025年1月にデイトラのWeb制作コースを修了
デイトラのWeb製作コース卒業製作、
WordPress【クリニック】サイトの成績は
50項目のチェック中49項目合格
フッターの影だけ見落としてました
一度もメンターさんに頼ることなく、自力で調べ作成
追加でポートフォリオとスキルアップのため、他にも用意されていた卒業製作課題サイト【カフェ】も作成
0からサイト一式作成に作業できなかった2日を含め12日で完成
ほぼすべてのsectionと部品を、get_template-parts()で呼び出せる、共通パーツ化することにより、大幅にコードの記述量の削減と、保守性の向上を実現
最後に残った、3つめの【コーポレートサイト】も、現在作成中
実案件を受けた経験こそありませんが、コーディングの技術、スピードはそこそこあると思います
新しい技術に出会ったら、ほほ必ずスニペットに登録、さらにそれを使う過程でどんどん使いやすいように改良することで、コーディングをスピードアップさせています
AIも、積極的にがんがん活用しています
デイトラ受講中、ほぼ自力で調べて解決したため、調べる能力とスピードがかなりアップ。
わからない新しい知識がでてきても、ほぼ、すぐに調べて実現できます
デザインについては現在勉強中ですが、
ご希望があれば、デイトラのデザイナー仲間に声をかけ、デザイナーとの連携も可能です。