日報:2025/09/12【作業の種類に応じてマウスをカスタマイズ&休憩はしっかり&プランク習慣化】

✅できた
・Web制作関連のデータ入力系のお仕事、今日はいい感じにはかどった
・ウォーキング8013歩
💡学んだ
⭕️データ入力なんかの単純作業を大量にやるときは、最初にちょっとだけ時間を投資して、マウスをカスタマイズすると幸福度が劇アップ
普段、コーディングするときは、ボタンカスタマイズごりごりできるマウス↓↓

を使っていますが、
コピペはマウスショートカットに割り当てていません
気づかないうちに、ペーストボタン触って、いつの間にかコードがぶっ壊れる経験を何度かしたので
コードを書くのではなく、データ入力系の作業の時には、ふつうのマウスでもいいので、サイドボタンにコピペ割り当てるだけでも、だいぶ作業が楽になりますね
ついでに、マウスカーソルスピードもあげて、手をあまり動かさなくてよくしました
おすすめです
⭕️昨日、作業の時間配分がうまくなかったので、今日は、タイマーしかけて、1時間おきにしっかり休憩&3、4時間作業したらウォーキングに行ったり、シャワーを浴びたり
やっぱり、休憩時間をしっかりとると、集中力の持続がぜんぜん違います
休憩時間を差し引いても、生産性も確実に上がってると思います
📍次やる
・今日、作業はかどっていい感じなので、明日も継続
🐶雑談
この2、3週間、ゲーム断ちのドーパミンデトックスも並行してやっているせいか、禁酒がいつになく順調です
ほんとにあんまりお酒欲しいと思わない
どんどん健康的な習慣になっていってるんですが、
加えて、寝酒ならぬ、寝プランクも習慣化してみることにしました
寝る前に30秒だけプランク
プランクって、1分とか長くやらなくても、30秒だけ毎日続けるとかでかなり効果あるらしいです
しかも、寝る前にやると、睡眠の質アップも見込めるらしい…
これで、今月末のオフ会までに、僕のハラの内臓脂肪がなくなる??
といいんですが…
まあ、間に合わないですよね…
メタボなのがバレてしまう…笑
僕がWeb制作を学んだデイトラ↓↓
Web制作以外にも、デザインやマーケティングのコースなどもあります
継続的に学習する意思があって、何でも他人任せにするようなひとでなければ、圧倒的低価格で、圧倒的実力が身に付きます
なんか、Adobe CCを学割価格で契約できるの見つけたんで貼っときます↓↓