ブログ一覧
Blog
-
imgのパスに相対パスはよく使うけど、意外とWordPres…
これは、タイトルの通り、 Web制作学習してて、imgのパスを相対パスで書くことって多いですが、 urlを相対パスで書くのって、意外と頭から抜けてませ...
-
display:grid; 食わず嫌いせずにいちどちゃんと学…
まずは、ゲームでgridの練習ができるサイトのリンク↓↓ Grid Garden flexだと、flexアイテムに、具体的な幅を与えたいときは、 子要...
-
何気なく使ってるけど【reset CSS】、一度どんなスタイ…
学習初期に導入したreset CSS、 ずっと意識しないで使ってましたが、 意外と思っているのと違うスタイル当たっていたり、 リセットされていないスタ...
-
Figmaで画像を最初からWebPでエクスポートできるプラグ…
これは、もうシンプルに、↓↓からプラグイン入れて使ってみてください WebP Exporter 使い方もググればでてきますが、けっこう直感的に簡単に使...
-
CSSで下線を引く方法いろいろ【参考サイト】:結構いろんな方…
備忘録的にシンプルにリンクだけ これは、詳しいサイトがあるので、そちらみていただいた方がはやいので↓↓ CSSで下線を引く方法まとめ-様々な装飾方法と...
-
Web制作の案件をフリーで受ける場合、最初から必要な実装の全…
これは、 ビビりな自分に向けての言葉なんですが、 先輩方に聞いてても、 だいたいできそうだ、、、と判断したら、案件を受けてしまって、実際に作りながら作...
-
Chromeブラウザの開発者ツールで、サイト作ってて表示上ジ…
これは、ほんとあほな話なんですが、 デザインの関係なんかで、開発者ツールで触りたい要素のうえに、かぶさるように他の要素を重ねてるときなんか、 そのまま...
-
自分のご機嫌は自分でとる!ご機嫌でいることは学んで身につけら…
自分で自分のご機嫌をとる技術… 僕の場合、 =ウォーキング、筋トレ、瞑想、アファメーション あと、音楽とか、(サウナが理想的なんですが)自宅で真水を浴...
-
サイトのページを上から下まで、フルページでスクショにするCh…
これは、もう、シンプルに実際にインストールして使ってもらうのが速いと思うので↓↓ GoFullPage – Full Page Scree...