しゅう【Webサイト制作/改良
・コーダー】
のPortfolio Site

最初にデザインカンプ全体を見て、構成と共通パーツしっかり確認!ご利用は計画的に

UnsplashClay Banksが撮影した写真
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

もひとつ、、、

自分が卒業制作課題を作ったときの反省点として、

ざっくりデザインカンプを確認した段階でHTMLとか書き始めてしまって、

あとから、クラス名とか、共通パーツとか、一回書いたのに修正してやり直し~

っていうのをやりました。

最初から計画的にやってれば、使わなくていい時間、、、

最初に、ちょっと余分に時間使ってでも、デザインカンプ全体を見て、

どんなHTML構造にするか作戦をたて、共通パーツもしっかり確認!

(意外とフッターなんかにも、共通パーツが隠れてたりします)