日報:2025/08/17【コーディングスピード計測開始&AIの自動サジェストオフ】

UnsplashのAron Visualsが撮影した写真
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています✅できた
・デモLP、ヘッダー完成
・Toggle Track、プロジェクトとタスク登録&VS CodeのCode Timeを仕事用のアカウントに切替
コーディングにかかる時間を計測できるように
・VS CodeのGeminiの自動で出てくるサジェストオフ、必要な時だけショートカットで呼び出すように
・チームコミットミーティング
・ウォーキング10706歩
💡学んだ
・AI便利なんですが、自動サジェストはない方が速い…
インラインで勝手にサジェスト出てくるとジャマでございます…
📍次やる
・案件応募&クラウドワークスしか見ていなかったので、他のサイトもチェックする
・デモLPガシガシ作る
🐶雑談
AI、便利なんですが、意外とスニペットやマルチカーソルやら置換やら使って、ガシガシ自分で書いた方が速かったりします
自動サジェストはインラインで出てきて、ラインの表示がずれると、自分でコード書きたいときはかなりじゃまですし
HTMLの繰り返し構造のところをAIに書いてもらうのも、自然言語で指示を書いて出して、そこから地味にAIが考える時間もあるので、あまり速くない…
カットコピペとかを何回も繰り返すときは、ミスがないのでいいのですが…
AI、良かれと思って、余分なことまでやりすぎてる気がします
そんな何でもかんでもやってくれずに、もうちょっと、シンプルでいいのにな~
と思います
僕がWeb制作を学んだデイトラ↓↓
Web制作以外にも、デザインやマーケティングのコースなどもあります
継続的に学習する意思があって、何でも他人任せにするようなひとでなければ、圧倒的低価格で、圧倒的実力が身に付きます
なんか、Adobe CCを学割価格で契約できるの見つけたんで貼っときます↓↓