日報:2025/10/08【銀行系手続き&攻撃されたらしっぺ返し戦略】

✅できた
・銀行系手続きいろいろ
・ウォーキング4212歩
起床後ウォーキング習慣化は順調なんですが、まだ昼とかの日差しのもとでは暑いので、歩数が少なめになってるのが課題
・筋トレ
なんやかんやで、ほんとに軽い筋トレを毎日…、が習慣化してます
💡学んだ
・ちょっとここ2日くらい、出かけたりしてて仕事やコーディング関連あまり触れず
📍次やる
・選考あるので選ばれるかはわからないですが、営業支援コースを、次募集額れば申し込むつもりですが、それまでの営業活動をどう手探りでやろうか思案中
🐶雑談
いま、大人買いした「3月のライオン」を読んでるんですが、
ヒロインの女の子がいじめにあう話があります
なんか、ほんとにどうしようもないんですが、一定の割合で悪意のある人間っていますよね…
僕も過去にも、
現在進行形でも心当たりがあって、
チーム組んだ人の、リンク公開してないXを検索かけてフォローしたらそれが裏垢でもめたことがあります
本業の同僚の愚痴や、チームの、明らかに僕のことだとわかるような不満とかをXに投稿されてました
けっきょくもめて、チームは解散したんですが、裏垢でそんなことをしてた人なので、たぶん裏で、いまも僕のことをあることないこと言ってるんだろうなと思います
今後かかわる気がないので、Xはブロックしたんですが、わざわざ別アカウントで僕の投稿のぞきに来て反応してるみたいです
ちなみに、そういう悪意のある人間に対しては、ゲーム理論では「しっぺ返し戦略」っていうのが、一番いい結果がでる…
って研究があるみたいです
基本最初は協調路線でいって、相手が裏切ってきたら、こちらもチクリとやり返す
相手が協調路線にもどったら、こちらも協調路線に戻す…
みたいな戦略です
一方的にやられっぱなしになってるのではなく、しっかり、相手に裏切り行為を続けていれば、相手自信も損をする…
ってのをわからせる必要がある…
ってことですね
この投稿もしっぺ返し??
そもそも、ブロックしてるから、相手はわざわざ別アカウントでのぞきに来ないと見れないはずなんですけどね…
たぶん自分がまずいことやったって自覚があるから、気になって見に来てるのかもですね…
どうなんですかね…😅
僕がWeb制作を学んだデイトラ↓↓
Web制作以外にも、デザインやマーケティングのコースなどもあります
継続的に学習する意思があって、何でも他人任せにするようなひとでなければ、圧倒的低価格で、圧倒的実力が身に付きます
なんか、Adobe CCを学割価格で契約できるの見つけたんで貼っときます↓↓