しゅう【Webサイト制作/改良
・コーダー】
のPortfolio Site

タグの自動生成なんかで、aタグが2重にならないよう注意!

Image by Alexa from Pixabay
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

以下X投稿の本文コピー↓↓


いや~、沼った~!!×2!

1:WordPressのサブループの中でタクソノミーのターム取得してタグ表示↓↓

何回見直してもターム取得した内容がfalse!
ちゃんとコードかけてるのに、過去にテストで作った投稿のタームが、後から管理画面でタームの設定いろいろいじってたせいで反映されておらず
新しく投稿作り直してターム紐づけたらなんも問題なし!
=タームとかタクソノミーの設定いじるときは、過去の投稿どうなるか注意必要!!

2:タームタグは表示できたが、なぜかタグを表示すると親要素にあてているflexが効かない↓↓

AIで調べて、スニペット登録したタグのコードの中にaタグを含んでいて、親のブログカードもaタグにしてたのでHTML側でガンエラー!!

スニペットでちゃっちゃっとHTML入れたとき、aタグ二重にならないよう注意!!

4時間くらいいろいろハマってました、
aタグ二重になってるの、コンソールも、Prettierもエラー出ないし、AIにコードぶち込んでHTMLどっか壊れてない?って聞いても、問題ありません!!って言われた
エラー出ない系の問題はキチィ~~~


ここで、特に書いておくことは、aタグが2重になってると、エラーとかでないくせに、ガン崩れする、、、

もちろんリンクとかもおかしなことになる、

ってこと

過去にも1回aタグ2重でミスった事ありますが、

WordPressだと、タグを自動生成したりするんで、思ってないところでひっかかる可能性があるんでご注意を~~