スニペットだけでなく、FLOCSSのファイル構成やGulpのテンプレも保存しといた方がいい

以下、X投稿全文コピペ↓↓
卒業制作提出完了して、ポートフォリオサイト作り…
なんですが、
先に、卒業制作のサイトのフォルダやファイルで、他案件で使いまわせそうなプロジェクトをテンプレート化する作業をしてます
スニペットはほんとにいろいろ登録したんですが、
もっと大きな、フォルダや、srcやimgやらのフォルダ階層やファイルごと、
中身基本構造だけ残して消してテンプレ化
基本的に、WordPressサイト作るときは、用意したフォルダの中にgulpも含め、
一式コピペでぶち込んで、すぐに案件独自のコード書きにはいれるように~
と考えてます 著作権なんかに触れるレベルには全然しないですが、
頑張って作ったので、同じコードですむものは、毎回書く必要ないですものね…
個人的に、プログラミングは、人間がズボラをするための技術だと思ってます
どんどん楽にな~る…
こういう作業をちょっと時間を取ってやっていた結果、
この時提出した卒業制作課題は、Gulpのカスタマイズから含めたら、完成まで2か月近くかかったのが、
その次に自主制作した別の卒業制作課題のサイトは、作業できなかった2日含めても、12日で完成しました。
そのスピード、5倍以上にアップ!!
未来の時間を、いまのちょっとした手間で買うイメージです。
サイバーエージェントが運営する小学生向けプログラミングスクール
Tech Kids School【テックキッズスクール】
けっこうガチ目っぽいです↓↓
僕がWeb制作を学んだデイトラ↓↓
継続的に学習する意思があって、何でも他人任せにするようなひとでなければ、圧倒的低価格で、圧倒的実力が身に付きます