Gmailは、エイリアスと言って、サブメアドみたいのをいくつもつくれる

以下、X投稿本文コピー↓↓
さっき投稿した、contact formのメール送信確認
Gmailアカウントもう一個作ることにしました 普段のメールはプライベート用にして、仕事用とは切り離すかな?と、
で、そのアドレスをポートフォリオサイトの管理アドレスにして、仕事関連のお問い合わせもそっちにくるようにして、
作ったサイトの動作確認には、エイリアス?とやらで、仕事用アドレスの子アドレスを動作確認専用アドレスに
悪くないんじゃないかな??
Web制作で仕事をする「環境」も、少しづつ構築ですわ~
Gmailで、仕事用のアカウントを別に作るのはほんとうにありだと思うし、自分もそうしたのですが、
そこまでしなくても、エイリアスと言って、元のメアドにちょっと付け足した、
サブアドレスみたいのを何個も作れます。
+マークなんかが入ってしまうので、お客様とのやり取りなどには向きませんが、
コンタクトフォームなんかの確認や、
複数のWordPressサイトを管理するときの、管理者メールアドレスとして便利です。
Gmailのエイリアスなど作り方参考サイト↓↓
【使い分けに】Gmailで複数アカウントを作成・管理する方法を解説
京大生中心のエンジニアによる中高生のためのプログラミング教室↓↓僕がWeb制作を学んだデイトラ↓↓
継続的に学習する意思があって、何でも他人任せにするようなひとでなければ、圧倒的低価格で、圧倒的実力が身に付きます
Xフォローも大歓迎です
XのDMからもお問い合わせいただけます↓↓
Xではブログで記事にしているような
Web制作系の小ネタを日々投稿しています