#デイトラ #WEB制作固定投稿のタクソノミー取得表示、なんか調べてもいまいち?と思ってたら、そもそも言葉の意味取り違えてました「タクソノミー」=カテゴリー=親の大きなグループ個別の項目は「ターム」ですと個別項目がタクソノミーだと思って調べてたから、そらちぐはぐな結果なりますわ…— しゅう【Webサイト制作/改良・コーダー】_筋トレとプログラミング学習で一生成長期のおやじ (@shu_web_net) December 29, 2024
#デイトラ #WEB制作固定投稿のタクソノミー取得表示、なんか調べてもいまいち?と思ってたら、そもそも言葉の意味取り違えてました「タクソノミー」=カテゴリー=親の大きなグループ個別の項目は「ターム」ですと個別項目がタクソノミーだと思って調べてたから、そらちぐはぐな結果なりますわ…
例えば、
映画なんかの「ジャンル」っていうタクソノミーがあって、
「ターム」は、その子階層の「アクション」とか「恋愛」とか、、、
WordPressのサブループとかコード書くとき、しっかり「taxonomy」「term」と書き分けて、使い分けるので、
ここがごっちゃになってるとおかしなことになります。
言葉の意味、定義って大事、、、